上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
毎度。
レジン切削ってまだやったことなかったので
テスト切削してみた。

適当に作った紙箱にレジン流し込んでブロックにした。
気泡は固まるまでの間に圧迫方式で脱酸。

面出し中。
ちょっと分厚かったので一度ワークから外して
のこぎりでスライス後にもう一度面出しした。
次からはちゃんとレジンの量を測って
必要な厚さになるように心がけるつもり。

1mmストレートで切削開始。
最終的に0.6で仕上げた。

両面切削終えてこんな感じ。
気泡は全然なく、表面も思ったより綺麗に切削出来てちょっと嬉しいw
ブロックを用意する手間があるけど、
このまま原型として利用できるので
柔らかいWAX型をいじるより超便利かも。
キミは、生き延びることができるか
スポンサーサイト
- 2012/02/26(日) 14:35:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎度。

アンクルアーマーの複製が終わったので、

くるぶしをロウ付けする。
ちなみにこのアンクルアーマー1組でMG買えちゃうwww

こんな感じ~

完成。

かかとの軸受けにあらかじめ丸線をロウ付けしておいて、
そこに差し込む。

ちゃんと横軸回転する~
キミは、生き延びることができるか
- 2012/02/22(水) 10:04:47|
- 脚部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎度。
今年は寒ィね。雪もガンガン降ってる。
確か鉄郎の母親が亡くなった日も雪が降ってた。
なので、いきなり「999鉄郎編」でも開始してみる。

武装から。
コスモドラグーンの大まかな形状。

チマチマ作りこんで完成~

見えねぇけど、トチローの名前とか
タイタン、グレープバレー、年号、
シリアル番号とかも一応刻印してあるwww

ZBrushで鉄郎開始。
誰コイツ?開始直後はいつも不安・・・

チマチマ形状操作して・・・

こんな感じに落ち着いた。
このあと、髪の毛とブーツを新たに作り直して、
コートも気に入らずに作り直して・・・
結局全部作り直した。相変わらず要領悪ィ~な、オレ。

ここから本番。
今回は最終的に光造形で出力したいんだけど、
その前に最終チェックの為に切削してみる。
出力に見合ったデータの軽さにするため、
不必要な頂点を減らしていく。
結局8万頂点に落ち着く。

エンドミルの有効長(刃の部分)の問題から
上下面の交差を抑えるためにボディー周りを板でふさぐ。
本当はサーフェスを上手く取り回して
余白部分のエアカットを抑えたりも出来んだけど、
ちょっと面倒なのでこれで切削開始。

原点やら何やら細かな設定して・・・

はい、表面終了。これで2時間半くらいだったかな。

材料をひっくり返して背面開始。
切削屑がまるで雪のようだぜ。

完成~

背面はこんな感じ。
コート背中部分のベルトループは今回はオミット。
本番での光造形までには何とかする。

おお~っ

スチロールで切削したから見えにくい・・・

サフ吹いてみた。

ポチポチは見えるけど、
幾分見やすくなったかも?

さすがに顔部分は再現出来てないけど、
頭髪はまぁ何とか分かるかな。
画面上ではなかなか分かりにくいニュアンスも
こんな感じで立体になると良くわかる。
結局肩の位置と足がまだ細いのでそこらへんを修正して、
最後に光造形にしようと思う。
いろいろ関節パーツ探して研究してんだけど、
あわよくば可動モデルにでもしてみたいわ~
キミは、生き延びることができるか
- 2012/02/17(金) 15:05:57|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎度。

結局気に入らないパーツは作り直して現在はこんな感じ。
足首関節やつま先関節、かかと関節、バーニアが密集する場所だけに
結構気を使わせる。
キミは、生き延びることができるか
- 2012/02/07(火) 19:38:48|
- 脚部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0